Author:おおた葉一郎 FC2ブログへようこそ!
この人とブロともになる
2008年03月31日(Mon)
あまり重厚に攻めないこと。
あくまでも、軽みで・・
2008年03月28日(Fri)
6手目が悩ましいはず。
最後は飛車で決着をつけるのだが、どの飛車?
2008年03月27日(Thu)
追い出すような攻め。
王、飛、角、桂、香の総出演です。
2008年03月26日(Wed)
各種の手筋を何種類か、濫発します。
エレベーター型になるまでがやっかい。
2008年03月25日(Tue)
途中に打ち歩詰の罠が潜んでいるのだが・・
ゆっくり追いかける。
2008年03月24日(Mon)
ほとんどの仕事は、龍が働きます。
詰将棋全国大会2007年度握詰
2008年03月23日(Sun)
うさぎ狩りみたいな問題。果てしなく追いかけます。
ゴールは遠い。逃走寸前に捕まえることができます。
2008年03月22日(Sat)
途中で、逆王手があったりして、手順を尽くすとやっとゴール・・
2008年03月21日(Fri)
入玉問題の基礎の一つ。
2006年詰将棋全国大会課題握詰
2008年03月20日(Thu)
大密集である。それだけかな・・
あくまでも地下鉄飛車です。
横歩きです。金は3枚しかないので、時々、飛車が横っ飛びです。
2008年03月19日(Wed)
途中、打ち歩詰めに誘導されないように工夫が必要。
大不利交換を繰り返す
2008年03月18日(Tue)
密集をほぐせば、道は開ける。
最後は蟹と戯れる犬のように。
2008年03月17日(Mon)
手数の割りに難しい手はない。
まさに、棒銀戦法。えっ?
切れないように王を追い出し、最後は撃墜する。
撃墜用のミサイルは途中で徴用が必要か。
詰将棋パラダイス2007年5月号掲載
収束は、すべて、横展開。
詰将棋パラダイス2006年11月号掲載
玉側の角は、案外無能な役員みたいかな
詰将棋パラダイス2005年6月号掲載
お互いに粘り強く、逃げ、追う。
2008年03月16日(Sun)
美濃囲いを壊してしまう方法。
片付け物をしていると、狙いが見えてくる。
山のような持駒を打つと、最後は石になる
| Home | 次のページ »